全日本合気道連盟 - JAPAN AIKIDO FEDERATION

合気道とは

合気道とは

合気道 開祖 植芝盛平翁

合気道は、開祖・植芝盛平翁(1883~1969)が日本伝統武術の奥義を究め、さらに厳しい精神的修行を経て創始した現代武道です。合気道は相手といたずらに強弱を競いません。入身と転換の体捌きと呼吸力から生まれる技によって、お互いに切磋琢磨し合って稽古を積み重ね、心身の錬成を図るのを目的としています。また、合気道は他人と優劣を競うことをしないため、試合や競技を行いません。
開祖・植芝盛平翁逝去の後、故植芝吉祥丸(1921~1999)が道主を継承して一般にも門戸を開放し世界に広げ、現在、植芝守央が道主を継承しております。

合気道の特色

合気道は、お互いの習熟度にあわせて技を繰り返し稽古し、心身の練成を図ることを目的としていますので、老若男女幅広い年齢層の方に稽古していただけます。また、合気道の道場には年令、性別、職業、国籍を問わず多くの人々が集まり、共に稽古で汗を流すことで国際交流を行い、人間理解を深めるためには最適の場と言えましょう。
合気道の稽古に終わりはありません。稽古をはじめたら根気よく続けることです。稽古を続けることが第一歩であり、合気道の上達は稽古の継続によってのみ体得できるものです。基本を大切に、常に向上心を忘れずに稽古を積み重ねていくことが合気道の大切な一面でもあるのです。

世界に広がる合気道

合気道は、世界的広がりを見せています。合気道の海外普及は1950年代から始まり、現在(2019)、世界国々の約7割、約140ヶ国に組織・団体があります。この海外普及の結果、(公財)合気会の登録団体によって組織された国際合気道連盟(IAF)が1976年に結成され、国際大会と総会が四年ごとに開催されています。また国際合気道連盟は、1984 年に世界的スポーツ組織であるスポーツアコード(旧称、GAISF)の会員となりました。近年、海外普及の活動において(公財)合気会の指導者派遣や合気道本部道場の活動と共に、各国の合気道組織・団体による積極的なセミナーや交流活動、国際交流基金による指導者派遣、国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊、シニア海外ボランテイアによる指導者派遣なども活発になっております。

 

メニュー